コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんばんは〜
ヘルニアについてあまり勉強していなかったので、すごく勉強になりました。
っと、抱っこの仕方。うちも気をつけないとなぁ
クッション材はうちもどれにしようか考え中です。
色々あって迷うんですよね〜
しかし、横抱っこされてる桃先生。
なんでそんな面白い表情なの笑

ヘルニアについてあまり勉強していなかったので、すごく勉強になりました。
っと、抱っこの仕方。うちも気をつけないとなぁ
クッション材はうちもどれにしようか考え中です。
色々あって迷うんですよね〜
しかし、横抱っこされてる桃先生。
なんでそんな面白い表情なの笑
いつも桃ちゃん一家のイロイロ楽しませてもらってます。桃ちゃんの虜です。爆発っぷり大好きです。
我が家も1歳2ヶ月のフレンチブルドッグがいます。まだ、パピーの時に右足の麻痺が出てステロイドを二週間飲みました。フレブルとヘルニアは密接でいつも頭の片隅にあるからヒヤヒヤです。
今は桃ちゃん同様爆発息子に回復しました。とにかく子供と同じだから心配で一喜一憂してしまいますよね。ワンコがちょっとでも喋れたらなんーと思います。
桃ちゃん、これからも爆発娘でいて下さいねー。元気、健康が何より(≧∇≦)ですよー。元気ならそれだけでGOODGOODです。
我が家も1歳2ヶ月のフレンチブルドッグがいます。まだ、パピーの時に右足の麻痺が出てステロイドを二週間飲みました。フレブルとヘルニアは密接でいつも頭の片隅にあるからヒヤヒヤです。
今は桃ちゃん同様爆発息子に回復しました。とにかく子供と同じだから心配で一喜一憂してしまいますよね。ワンコがちょっとでも喋れたらなんーと思います。
桃ちゃん、これからも爆発娘でいて下さいねー。元気、健康が何より(≧∇≦)ですよー。元気ならそれだけでGOODGOODです。
No title
はじめまして。桃ちゃんかわいいですね。(^o^)
背骨が変形しているとのこと。ヘルニアにならないための予防は大切ですよね。
ウチは昨年3歳で腰部ヘルニア発症。グレード5で即手術。グレード5だと歩ける確率50%と言われていましたが、運よく術後数日で立てるようになりリハビリの末、現在は以前と殆ど変りなく歩いたり走ったりできるまでに。少々後遺症的なものはありますが知らない人が見ても分からないくらいです。
以前はヘルニア予防なるものはほとんどしていませんでしたが、今は階段の上り下りは抱っこ。記事にも書かれてありましたが、食事台は体と平行になるようにしたりしています。
骨の変形はフレブルの場合ほとんどの仔があるようです。ゴンも手術の時とったCT等で首の骨に変形がみられました。
長々書いてしまいましたが、可愛い我が子の為、出来ることはしてあげたいですよね。(^o^)
また遊びにきますね。
背骨が変形しているとのこと。ヘルニアにならないための予防は大切ですよね。
ウチは昨年3歳で腰部ヘルニア発症。グレード5で即手術。グレード5だと歩ける確率50%と言われていましたが、運よく術後数日で立てるようになりリハビリの末、現在は以前と殆ど変りなく歩いたり走ったりできるまでに。少々後遺症的なものはありますが知らない人が見ても分からないくらいです。
以前はヘルニア予防なるものはほとんどしていませんでしたが、今は階段の上り下りは抱っこ。記事にも書かれてありましたが、食事台は体と平行になるようにしたりしています。
骨の変形はフレブルの場合ほとんどの仔があるようです。ゴンも手術の時とったCT等で首の骨に変形がみられました。
長々書いてしまいましたが、可愛い我が子の為、出来ることはしてあげたいですよね。(^o^)
また遊びにきますね。
Re: No title
鍵コメント下さった方へ
こんにちは。
横抱き、難しいですよね。
私は以前より獣医さんに言われていたこともあり、練習はしているのですが
うちも同じく暴れるので中々難しいです。
落としてしまったら大変ですし、腰の心配がないならあまり無理されなくても良いような気がします^^
うちもフローリングの部分がまだまだあり(全部敷き詰めるのは難しい><)
なるべく遊ぶ時は絨毯の上でと思っています。
犬種上、気をつけることが沢山ありますね~。
こんにちは。
横抱き、難しいですよね。
私は以前より獣医さんに言われていたこともあり、練習はしているのですが
うちも同じく暴れるので中々難しいです。
落としてしまったら大変ですし、腰の心配がないならあまり無理されなくても良いような気がします^^
うちもフローリングの部分がまだまだあり(全部敷き詰めるのは難しい><)
なるべく遊ぶ時は絨毯の上でと思っています。
犬種上、気をつけることが沢山ありますね~。
Re: No title
えにし親方さん
こんにちは!
ヘルニアについてはまだまだ?な部分も多く、
記事内容も??な事が多かったと思いますが、ちょっとでもためになれば嬉しく思います^^
クッション材迷いますよね~。
全部敷き詰めるのもちょっと難しいです。広い家ならなおさらですよね。
桃ちゃん横抱きがあまり好きではないみたい(笑)
でも腰のためにも続けていこうと思います。
こんにちは!
ヘルニアについてはまだまだ?な部分も多く、
記事内容も??な事が多かったと思いますが、ちょっとでもためになれば嬉しく思います^^
クッション材迷いますよね~。
全部敷き詰めるのもちょっと難しいです。広い家ならなおさらですよね。
桃ちゃん横抱きがあまり好きではないみたい(笑)
でも腰のためにも続けていこうと思います。
Re: タイトルなし
ちょびままさん
こんにちは!
パピーの時に足に麻痺が出てしまったのですね。心配されたでしょうね><
2週間のステロイドで無事回復されたとのこと、本当に良かったですね!
うちは、今までは病気らしい病気は全くなく、元気が取り柄の仔でしたので
健康について深く考えたことは正直なかったのですが、今回の事で良い勉強になりました。
おっしゃる通り、健康が何より1番ですね。
今後も末永く大暴れっぷりをお届けできるよう、飼い主も色々勉強しようと思っています。
こんにちは!
パピーの時に足に麻痺が出てしまったのですね。心配されたでしょうね><
2週間のステロイドで無事回復されたとのこと、本当に良かったですね!
うちは、今までは病気らしい病気は全くなく、元気が取り柄の仔でしたので
健康について深く考えたことは正直なかったのですが、今回の事で良い勉強になりました。
おっしゃる通り、健康が何より1番ですね。
今後も末永く大暴れっぷりをお届けできるよう、飼い主も色々勉強しようと思っています。
Re: No title
fumiさん
こんにちは!はじめまして!
ブログ拝見しました。とっても可愛いブヒちゃんたちですね。
ヘルニアのお話しお聞かせ下さってありがとうございます。
手術ということで大変な思いをされた事と思いますが、無事回復されて本当によかったです。
fumiさんの素早い対処と、ワンちゃんの頑張りもあっての事と思います。
階段の上り下り!私も気にかかっていました。
うちは階段が好きなようで、今までは散歩時も力いっぱい駆け上っておりましたが、
今回色々調べていくと腰にはかなり良くないことがわかりました。
気をつけていかなくては・・と反省です><
また是非こちらのブログにも遊びにいらして下さい♪
こんにちは!はじめまして!
ブログ拝見しました。とっても可愛いブヒちゃんたちですね。
ヘルニアのお話しお聞かせ下さってありがとうございます。
手術ということで大変な思いをされた事と思いますが、無事回復されて本当によかったです。
fumiさんの素早い対処と、ワンちゃんの頑張りもあっての事と思います。
階段の上り下り!私も気にかかっていました。
うちは階段が好きなようで、今までは散歩時も力いっぱい駆け上っておりましたが、
今回色々調べていくと腰にはかなり良くないことがわかりました。
気をつけていかなくては・・と反省です><
また是非こちらのブログにも遊びにいらして下さい♪
拍手コメント
みーさん
こんにちは!
結局ドッグランには行くことができたのでしょうか?フレブルちゃんの集まりがあるなんて、めったにない機会ですものねぇ><
ご主人が早く帰宅して無事に行けていることを願っていますが・・・
抱っこ、難しいですよね。
私も以前から抱っこの仕方は教えてもらっていたのですが、桃ちゃんが暴れて体制が安定しないため、あまり良く無い抱き方をしていました。
エサの台に至っては考えたこともなかったダメダメぶりです^^
しかし桃ちゃんの場合ヘルニアのリスクが高いことがわかったので、これからできることはどんどん取り入れていこうと心を入れ替えました^^
こんにちは!
結局ドッグランには行くことができたのでしょうか?フレブルちゃんの集まりがあるなんて、めったにない機会ですものねぇ><
ご主人が早く帰宅して無事に行けていることを願っていますが・・・
抱っこ、難しいですよね。
私も以前から抱っこの仕方は教えてもらっていたのですが、桃ちゃんが暴れて体制が安定しないため、あまり良く無い抱き方をしていました。
エサの台に至っては考えたこともなかったダメダメぶりです^^
しかし桃ちゃんの場合ヘルニアのリスクが高いことがわかったので、これからできることはどんどん取り入れていこうと心を入れ替えました^^