コメント
おはようございま〜す!
桃ちゃん、オテ、オカワリ出来るんですね!凄いです!
たけみはマテしかできません(´・_・`)
マテは飼い始めた頃にパパが数回教えただけで何故かマスターしてしまい『なんだーしつけって簡単じゃん』という勘違いを与えてくれました!笑
我が家もフセの特訓中です。
以前にドッグカフェに行った時は、リードは繋いでいたものの、テーブル下でウロウロウロウロ落ち着きがなかったので…。
桃ちゃん、オテ、オカワリ出来るんですね!凄いです!
たけみはマテしかできません(´・_・`)
マテは飼い始めた頃にパパが数回教えただけで何故かマスターしてしまい『なんだーしつけって簡単じゃん』という勘違いを与えてくれました!笑
我が家もフセの特訓中です。
以前にドッグカフェに行った時は、リードは繋いでいたものの、テーブル下でウロウロウロウロ落ち着きがなかったので…。
トイレって場所変えたら覚えさせるの大変そうです。桃ちゃんと桃ママさんもがんばれ!
お手、おかわり、伏せ、待ては私も頑張りました。日々ゴハンの前の習慣にしてますが、ゴハンの後1時間後くらいに練習したら覚えるのが早かった気がします。お腹いっぱいだからでしょうか(笑)
日々努力ですよね。
お手、おかわり、伏せ、待ては私も頑張りました。日々ゴハンの前の習慣にしてますが、ゴハンの後1時間後くらいに練習したら覚えるのが早かった気がします。お腹いっぱいだからでしょうか(笑)
日々努力ですよね。
No title
こんにちは
お手してる桃ちゃん、いい顔してますね
うちはお座りとちょっとだけ待てしかできません。
お手!と言うと手を噛み、おかわりなんてもっての外、伏せ!と言うと「ん?」と時間が止まります。
しかし、立ちションのみならず、立ちう○こまで・・・
桃先生の進化が止まりませんね
うちの女将も桃先生の立ちション写真に驚きを隠せませんでしたよ

お手してる桃ちゃん、いい顔してますね

うちはお座りとちょっとだけ待てしかできません。
お手!と言うと手を噛み、おかわりなんてもっての外、伏せ!と言うと「ん?」と時間が止まります。
しかし、立ちションのみならず、立ちう○こまで・・・
桃先生の進化が止まりませんね

うちの女将も桃先生の立ちション写真に驚きを隠せませんでしたよ
No title
桃ちゃん、かわいいのに、立ちションと立ちウンチかぁ😱
なんとか直したいですよね😉
うちは、ウンチする前に立ったり、座ったりして、ワンワン言って、ウンチします。犬それぞれ習慣があるんですね〜。
おもちゃは、なかなか良いのが見つからず、噛むとペットボトルの音がするっていうのがあるんですけど、大きさがちょうど良いのがなくて、音がする真ん中を噛めず、端っこばかり噛んで、終了でした💦ガーン🙀
なんとか直したいですよね😉
うちは、ウンチする前に立ったり、座ったりして、ワンワン言って、ウンチします。犬それぞれ習慣があるんですね〜。
おもちゃは、なかなか良いのが見つからず、噛むとペットボトルの音がするっていうのがあるんですけど、大きさがちょうど良いのがなくて、音がする真ん中を噛めず、端っこばかり噛んで、終了でした💦ガーン🙀
hamtanさん,お久しぶりです.バカンスから帰ってきたら桃ちゃん益々貫禄を増して立ちションですか.笑
パパとママのように二本の足で歩きたいでしょうね,片付けるのは大変でしょうがめちゃ可愛いです
パパとママのように二本の足で歩きたいでしょうね,片付けるのは大変でしょうがめちゃ可愛いです
Re: タイトルなし
たけみのままさん
こんにちはー。
たけちゃん、「待て」をすぐ覚えられて偉いですね。
パパさんの教え方も良かったのかな。
お手、おかわり等はあまり生活の上で必要ないと思うので「待て」「伏せ」ができたらOKだと思います。
ドッグカフェはやはり伏せができないと苦労しますよね。
多分桃ちゃんも今のままではウロウロしちゃうと思いますので、
お座りと伏せの練習をしています。でも伏せを教えるのって難しい><
こんにちはー。
たけちゃん、「待て」をすぐ覚えられて偉いですね。
パパさんの教え方も良かったのかな。
お手、おかわり等はあまり生活の上で必要ないと思うので「待て」「伏せ」ができたらOKだと思います。
ドッグカフェはやはり伏せができないと苦労しますよね。
多分桃ちゃんも今のままではウロウロしちゃうと思いますので、
お座りと伏せの練習をしています。でも伏せを教えるのって難しい><
Re: タイトルなし
幸太郎さん
こんにちはー。
トイレは場所を変えるとやはり駄目ですね><
立ちションを止めさせるために変えたままにするか、元の場所に戻すか迷います。
幸太郎さんはもうしつけバッチリですね!すごいです♪
私も「待て」はご飯前の習慣にしています。
桃ちゃんはご飯後も何故かお腹が空いているので、
多分ご飯後に練習しても変わらないだろうなぁ^^
こんにちはー。
トイレは場所を変えるとやはり駄目ですね><
立ちションを止めさせるために変えたままにするか、元の場所に戻すか迷います。
幸太郎さんはもうしつけバッチリですね!すごいです♪
私も「待て」はご飯前の習慣にしています。
桃ちゃんはご飯後も何故かお腹が空いているので、
多分ご飯後に練習しても変わらないだろうなぁ^^
Re: No title
えにし親方さん
こんにちはー。
桃ちゃんも「お手」の練習の時、よく手を噛んできましたー!
今は食べ物がもらえることを知っているため、嫌々ながらもしてくれます。
立ちウン〇はビックリですよね!
この間掲載した立ちション写真とまったく同じポーズで・・ウン〇をします。
テレビの「おもしろ犬特集」等への応募も考えますが、
小汚い映像のためお茶の間には不向きと判断し、断念しました^^
こんにちはー。
桃ちゃんも「お手」の練習の時、よく手を噛んできましたー!
今は食べ物がもらえることを知っているため、嫌々ながらもしてくれます。
立ちウン〇はビックリですよね!
この間掲載した立ちション写真とまったく同じポーズで・・ウン〇をします。
テレビの「おもしろ犬特集」等への応募も考えますが、
小汚い映像のためお茶の間には不向きと判断し、断念しました^^
Re: No title
ちいさん
こんにちは!
桃ちゃんも小さいころは、座ったり立ったりひとしきり暴れてからウン〇をしていました。
分かりやすい前兆だったので、トイレのしつけに役立ったのですが、
今は全然前触れなく・・突然立ち上がってウン〇です(笑)
噛むとペットボトルの音がするおもちゃなんてあるのですね~。
めっちゃ興味あります!
でも大きさが合わないのか~。ちょっと私も探してみようと思います。
こんにちは!
桃ちゃんも小さいころは、座ったり立ったりひとしきり暴れてからウン〇をしていました。
分かりやすい前兆だったので、トイレのしつけに役立ったのですが、
今は全然前触れなく・・突然立ち上がってウン〇です(笑)
噛むとペットボトルの音がするおもちゃなんてあるのですね~。
めっちゃ興味あります!
でも大きさが合わないのか~。ちょっと私も探してみようと思います。
Re: タイトルなし
BOOさん
こんにちはー。お久しぶりです。
何と羨ましい、バカンスに行かれていたのですね~。
Blueさんは一緒ですか?海外なら一緒は難しいかな。
桃ちゃんはますます最近人間らしくなってきましたよー。
立ちションといい(人間でも女性は立ちションはしないはずですが^^)、その他の行動といい
本当に自分の事を人間だと思っているんだろうなーって思います♪
こんにちはー。お久しぶりです。
何と羨ましい、バカンスに行かれていたのですね~。
Blueさんは一緒ですか?海外なら一緒は難しいかな。
桃ちゃんはますます最近人間らしくなってきましたよー。
立ちションといい(人間でも女性は立ちションはしないはずですが^^)、その他の行動といい
本当に自分の事を人間だと思っているんだろうなーって思います♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
鍵コメント下さった方へ
こんにちは!
「待て!」はごはんを目の前に置き、「待て」と号令をかけ、
食べようとしたら何度でも「待て」と言って止める、「よし」の号令で食べたら大げさに褒めてあげる
という方法でしつけました。文章が下手で伝わりづらくてスミマセン^^
褒められ好きの仔であれば根気強く繰り返したら覚えてくれるはずです。
おトイレは困りましたね><
もしかしてストレスからわざとやっている可能性もあるのかな~とは思いますが、
お仕事もされているのですし、お疲れだったら無理して相手をすることもないかと思いますよ!
飼い主さんの疲れを癒す方を優先して良いと思います。
こんにちは!
「待て!」はごはんを目の前に置き、「待て」と号令をかけ、
食べようとしたら何度でも「待て」と言って止める、「よし」の号令で食べたら大げさに褒めてあげる
という方法でしつけました。文章が下手で伝わりづらくてスミマセン^^
褒められ好きの仔であれば根気強く繰り返したら覚えてくれるはずです。
おトイレは困りましたね><
もしかしてストレスからわざとやっている可能性もあるのかな~とは思いますが、
お仕事もされているのですし、お疲れだったら無理して相手をすることもないかと思いますよ!
飼い主さんの疲れを癒す方を優先して良いと思います。
拍手コメント
みーさんへ
こんにちは!
「伏せ」のしつけ方法とっても参考になりました!
私は伏せの体制をどうやってとらせたら良いか頭を悩ませていましたが、前足を前に引っ張って誘導してあげたら良いんですね♪
私もやってみようと思います。
ごろんもできるなんてすごいですね!
桃ちゃんも立ちション愛好家のため内腿が汚れるので、ごろんを覚えてもらって拭いてあげようと思います。
風真ちゃんも覚えが早いんですねー。
しつけがお上手なのかな^^素晴らしいです。
こんにちは!
「伏せ」のしつけ方法とっても参考になりました!
私は伏せの体制をどうやってとらせたら良いか頭を悩ませていましたが、前足を前に引っ張って誘導してあげたら良いんですね♪
私もやってみようと思います。
ごろんもできるなんてすごいですね!
桃ちゃんも立ちション愛好家のため内腿が汚れるので、ごろんを覚えてもらって拭いてあげようと思います。
風真ちゃんも覚えが早いんですねー。
しつけがお上手なのかな^^素晴らしいです。
No title
おはようございますw
なんと、立ちう○ちまでマスターしているとは恐るべし(笑
おしっこについては、その場所を覚えてしまっているので、また一から教え込むしかないですね・・・
何よりも一番大事なのが「待て」と言われてます。
玖宇も待てが出来ますが、これはおやつなどをもらう為の習慣であってけっして、しつけとしての待てが出来ているわけではありません。
難しいです。
散歩中とかでも、車が通ると「待て」、通り過ぎると「よし」と言って覚え込ませてますが、なかなか。
伏せもおやつが無いと出来ません(汗
しつけはとにかく何度でも時間をかけてするしかないですが、なかなか茨の道だと思ってます。
お互いに頑張りましょう!!
なんと、立ちう○ちまでマスターしているとは恐るべし(笑
おしっこについては、その場所を覚えてしまっているので、また一から教え込むしかないですね・・・
何よりも一番大事なのが「待て」と言われてます。
玖宇も待てが出来ますが、これはおやつなどをもらう為の習慣であってけっして、しつけとしての待てが出来ているわけではありません。
難しいです。
散歩中とかでも、車が通ると「待て」、通り過ぎると「よし」と言って覚え込ませてますが、なかなか。
伏せもおやつが無いと出来ません(汗
しつけはとにかく何度でも時間をかけてするしかないですが、なかなか茨の道だと思ってます。
お互いに頑張りましょう!!
Re: No title
玖宇ちゃんパパさん
こんにちは!
「待て」ですが、うちもまったく一緒です。
あくまで食事やオヤツをもらうための「待て」なんですよね><
お散歩時は「待て」は通用しないので、うちは信号など止まってもらわないといけないときは
「お座り」を使っています。お座りだけは完ぺきにマスターしましたので、
信号などはお座りをして待ちます。
ホント、しつけは難しいですよねー。
オヤツありでも「伏せ」ができるのは羨ましいです。
色々アドバイスも頂けたので、カフェデビューに向けて頑張って覚えてもらいます(笑)
こんにちは!
「待て」ですが、うちもまったく一緒です。
あくまで食事やオヤツをもらうための「待て」なんですよね><
お散歩時は「待て」は通用しないので、うちは信号など止まってもらわないといけないときは
「お座り」を使っています。お座りだけは完ぺきにマスターしましたので、
信号などはお座りをして待ちます。
ホント、しつけは難しいですよねー。
オヤツありでも「伏せ」ができるのは羨ましいです。
色々アドバイスも頂けたので、カフェデビューに向けて頑張って覚えてもらいます(笑)