コメント
おはようございます
うちの子...スカイといいます(前にも書いていたらすみません)
基本、家と車の中以外で、大、小しません(^^;
車の中は100%しますが、トレーにしてくれるので助かってます。
でも、ドッグランに連れて行った時、車にトイレトレーを持っていってたのですが、1回車にトイレをしにいって戻ってからは、なぜかみんなと一緒に外で3回もおしっこしました。
それ以降散歩でも!って思っていたのですが、またしなくなりました。
ドッグランには2時間ほどいましたが、みんなにつられてしてしまったのか、お水の飲み過ぎだったのか...
不思議なもんですね(^^)
基本、家と車の中以外で、大、小しません(^^;
車の中は100%しますが、トレーにしてくれるので助かってます。
でも、ドッグランに連れて行った時、車にトイレトレーを持っていってたのですが、1回車にトイレをしにいって戻ってからは、なぜかみんなと一緒に外で3回もおしっこしました。
それ以降散歩でも!って思っていたのですが、またしなくなりました。
ドッグランには2時間ほどいましたが、みんなにつられてしてしまったのか、お水の飲み過ぎだったのか...
不思議なもんですね(^^)
こんにちは〜。
桃ちゃん、一時預かりを経験されたのですね!
本当に繊細なんですね〜!
おトイレ一回もしないなんて!!
『女の子』って感じで逆に可愛い!
たけみは外でも中でも遠慮なく撒き散らします。笑
手術の際は、お泊まり無事にできると良いですね!
桃ちゃん、一時預かりを経験されたのですね!
本当に繊細なんですね〜!
おトイレ一回もしないなんて!!
『女の子』って感じで逆に可愛い!
たけみは外でも中でも遠慮なく撒き散らします。笑
手術の際は、お泊まり無事にできると良いですね!
こんばんはw
ふふふっw
ドラマーである私にとって「太鼓の達人」など・・・
練習しないと、難しいんですよねぇ~
桃ちゃん、やっぱり凄い信頼をおいてるんですね。
家じゃないと安心出来ないんだ、きっと・・・
玖宇は
・家でもしますが、散歩中に「おしっこ」「う○ち」を普通にします。
・どんなおやつでも、誰からでも、喜んで食べます。
・泊りがまだ無いので分りませんが、多分眠たかったらどこでも寝ます。
うう~、泥棒がおやつ上げても喜んで食べて、吠えることもしないんだろうなぁ・・・(シクシク
何度も経験させて慣れてくれるといいですね(^^;
ふふふっw
ドラマーである私にとって「太鼓の達人」など・・・
練習しないと、難しいんですよねぇ~
桃ちゃん、やっぱり凄い信頼をおいてるんですね。
家じゃないと安心出来ないんだ、きっと・・・
玖宇は
・家でもしますが、散歩中に「おしっこ」「う○ち」を普通にします。
・どんなおやつでも、誰からでも、喜んで食べます。
・泊りがまだ無いので分りませんが、多分眠たかったらどこでも寝ます。
うう~、泥棒がおやつ上げても喜んで食べて、吠えることもしないんだろうなぁ・・・(シクシク
何度も経験させて慣れてくれるといいですね(^^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
避妊手術はメリットよりデメリットの方がでかいです。雌で1,6倍、雄で3,0倍肥満の傾向 1才未満で卵巣を切除すると骨のガンである骨肉腫のリスクが著しく増大。 骨肉腫、血管肉腫、甲状腺機能低下症、その他いろんな疾病を誘発
情報をコピーしてみました。アメリカの論文からみたいです。
情報をコピーしてみました。アメリカの論文からみたいです。
Re: おはようございます
あおさん
こんにちは!
何と、スカイさんも家以外でしない仔なんですね~。
外でしない仔だと、正直お散歩の時は助かりますが、
やむを得ずお泊りさせるときや、長時間のお出かけの時は
「ずっとトイレ我慢しているんじゃないかな」と心配になります。
ドッグランでは3回もお外でしたんですねー。
みんなしているからとつられたのでしょうか。
たくさん運動してお水飲みすぎかな^^ホント不思議ですね!
こんにちは!
何と、スカイさんも家以外でしない仔なんですね~。
外でしない仔だと、正直お散歩の時は助かりますが、
やむを得ずお泊りさせるときや、長時間のお出かけの時は
「ずっとトイレ我慢しているんじゃないかな」と心配になります。
ドッグランでは3回もお外でしたんですねー。
みんなしているからとつられたのでしょうか。
たくさん運動してお水飲みすぎかな^^ホント不思議ですね!
Re: タイトルなし
たけみのままさん
こんにちは!
繊細すぎるのも困りものです><
できたら今後桃ちゃんを連れての遠出もしたいと思っているので、
トイレ位は外でもできるようになってほしいです。
少しホテルに預けただけでもお腹を壊したりしますし。。
たけちゃんを見習って外トイレやお留守番もできる子になってほしいなぁ~
こんにちは!
繊細すぎるのも困りものです><
できたら今後桃ちゃんを連れての遠出もしたいと思っているので、
トイレ位は外でもできるようになってほしいです。
少しホテルに預けただけでもお腹を壊したりしますし。。
たけちゃんを見習って外トイレやお留守番もできる子になってほしいなぁ~
Re: タイトルなし
玖宇ちゃんパパさん
こんにちは!
そういえばパパさん、ドラマーでしたね!
太鼓、是非是非お手合わせ願いたいものです。(負けません^^)
知らない人から物をもらわないのはある意味良い事かもしれませんが、
お友達からせっかくもらってもあまり食べてくれないので気まずい事も^^
人懐っこいのですが、意外と警戒心はあるようなのです。
眠くても他所では寝ないというのも困っています。
ホテルから帰った後、バッタリ倒れてずーーっと寝ていたので余程疲れたのでしょう。
玖宇ちゃん、大らかで、男の子らしくて良いではないですか!
こんにちは!
そういえばパパさん、ドラマーでしたね!
太鼓、是非是非お手合わせ願いたいものです。(負けません^^)
知らない人から物をもらわないのはある意味良い事かもしれませんが、
お友達からせっかくもらってもあまり食べてくれないので気まずい事も^^
人懐っこいのですが、意外と警戒心はあるようなのです。
眠くても他所では寝ないというのも困っています。
ホテルから帰った後、バッタリ倒れてずーーっと寝ていたので余程疲れたのでしょう。
玖宇ちゃん、大らかで、男の子らしくて良いではないですか!
Re: No title
鍵コメント頂いた方へ
こんにちは!
コメントで教えて下さっている方もいますが、
手術をすることでリスクが上がる病気等もあるのでゆっくり考えられて良いと思います。
何だか混乱させてしまいすみませんでした。
今後参考になるよう、ブログで色々ご報告していこうと思います。
外ではあまりオシッコしない仔結構いるのですね。
動物病院の駐車場でされたときは焦ったでしょう^^
中でなかっただけ良かったですよ♪
桃ちゃんももう少し我慢せず、外でもいろんなことをできるようになってほしいと思っています。
こんにちは!
コメントで教えて下さっている方もいますが、
手術をすることでリスクが上がる病気等もあるのでゆっくり考えられて良いと思います。
何だか混乱させてしまいすみませんでした。
今後参考になるよう、ブログで色々ご報告していこうと思います。
外ではあまりオシッコしない仔結構いるのですね。
動物病院の駐車場でされたときは焦ったでしょう^^
中でなかっただけ良かったですよ♪
桃ちゃんももう少し我慢せず、外でもいろんなことをできるようになってほしいと思っています。
Re: タイトルなし
つかささん
こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
確かに手術をすることでリスクが増大する疾患も沢山ありますよね。。
手術をすることでリスク減少する乳腺疾患、生殖器系の疾患リスクと天秤にかけ
私も随分悩みました。
あと、我が家の犬はもともと肥満気味でもありますので、
今後は更なる体重管理が必要になるとも考えています。。
今後もしかして後悔することになるかもしれませんが、
決断した以上、飼い主として責任を持ってケアしていきたいと思います。
こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
確かに手術をすることでリスクが増大する疾患も沢山ありますよね。。
手術をすることでリスク減少する乳腺疾患、生殖器系の疾患リスクと天秤にかけ
私も随分悩みました。
あと、我が家の犬はもともと肥満気味でもありますので、
今後は更なる体重管理が必要になるとも考えています。。
今後もしかして後悔することになるかもしれませんが、
決断した以上、飼い主として責任を持ってケアしていきたいと思います。
拍手コメント
みーさん
こんにちは!
もう兄弟ともお留守番経験済なのですね~。4、5時間お利口に待っていられるなんてとても偉いと思います^^
ケージの中でもお互いの存在が確認できるのも、寂しくなくて良いでしょうね~。
桃ちゃんも見習わなくては。
ショップにブヒちゃん見に行かれたのですね。
珍しい色!私も見たことがないです。
ショップのHPにまだ載っていますかね?
私もあとで探してお写真見てみようと思います。
さすがに3匹目は難しいかな^^
でも、可愛い仔がいると、ついまた家族に迎えたくなっちゃいますよね。
お気持ち分かります~。
こんにちは!
もう兄弟ともお留守番経験済なのですね~。4、5時間お利口に待っていられるなんてとても偉いと思います^^
ケージの中でもお互いの存在が確認できるのも、寂しくなくて良いでしょうね~。
桃ちゃんも見習わなくては。
ショップにブヒちゃん見に行かれたのですね。
珍しい色!私も見たことがないです。
ショップのHPにまだ載っていますかね?
私もあとで探してお写真見てみようと思います。
さすがに3匹目は難しいかな^^
でも、可愛い仔がいると、ついまた家族に迎えたくなっちゃいますよね。
お気持ち分かります~。